new






毎朝のトーストやヨーグルト。
クラッカーとともに。
紅茶に浮かべて。
焼き菓子などお菓子作りに。
愛媛産ブラッドオレンジを余すところなく使用した、香り高く贅沢なジャムです。
華やかな雰囲気の一瓶なので、自分へのご褒美やギフトにどうぞ。
柑橘は愛媛県宇和島市のNino farm産。
貴重な国産タロッコ種を使用しました。
日本で栽培されているブラッドオレンジは、「モロ」と「タロッコ」の2種類あるのですが、今回マーマレードに使用している「タロッコ」は、みなさんがイメージするような真っ赤な品種とは少し違い、赤い部分とオレンジ部分がまだらに入り混じるタイプ。
柑橘の中ではブラッドオレンジのみが持っていると言われるアントシアニンを含み、味も見た目も個性的。
スイートオレンジの味にプラスして、ブラッドオレンジ特有のカシスのような熟れた濃厚な香り。
果実まるごとスライスしているので、オレンジピールと果肉を同時に味わえる贅沢さ。
苦味や酸味は少なく、お砂糖も控えめ、濃厚で香り高いひと瓶です。
昔は柑橘王国愛媛でも見かけることはなかったブラッドオレンジですが、良いのか悪いのか温暖化の影響で冬の最低気温が上がったため、ここ15年くらいで産地化が進んだようですね。
GMFスタート時の2015年あたりにはポツポツ見かけるようになり、実はこの「ブラッドオレンジシロップ煮」がGMF第1号です。
ちなみに暑いのは結構大丈夫みたいです。
-4度くらいまではなんとか耐えられるようですが、果実が凍っている時間が長くなると苦味が出たり中がスカスカになったりして美味しい果実にはならないみたい。
柑橘によって耐寒温度は違いますが、ブラッドオレンジやせとかなど寒さに強くない品種を抱える農家では、収穫前の2月ごろに寒波が来るとピリピリムードになるほどです。
そんな生産者の苦労もあってやっと作れるマーマレード、今年も美味しくできました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
○原材料名:ブラッドオレンジ(愛媛県産)、砂糖
○内容量:260g
○保存方法:高温多湿、直射日光を避け保存
○アレルギー:オレンジ